works:中庭のある二世帯住宅
投稿日:2021年10月11日

玄関を分離し、上下階で生活スペースを分けています。正面向かって両端に各玄関を配置しました。
道路面はプライバシーを確保し、中庭に向けて開放的なプランとなっています。

油分の含有量が豊富な「屋久島地杉」は耐久性、対候性に優れ、 エクステリア用材にも最適です。木の柔らかな色彩からグレーへと経年変化をお楽しみいただけます。

開放感のあるフルフラットのアイランドキッチンが主役です。
ナチュラルな雰囲気をベースにしつつ、照明器具やスイッチプレートなどポイントで取り入れた色や素材感が空間を引き締めています。

多灯付けすることで空間にリズムが生まれ、光源が見えるので温かな雰囲気もプラスしています。
ダウンライトと組み合わせることで、すっきりと見せながら明るさを確保しています。

玄関⇔パントリー⇔キッチンと導線を繋げて、買ってきた食材などを帰宅してすぐ収納できるよう、家事導線に配慮したレイアウトになっています。



外からの視線を遮りプライバシーを確保、不要な音や熱の遮断など多くの機能に優れ、
天然木のあたたかさと洗練されたデザインでお部屋の質感をランクアップしてくれます。


古材風のメラミン化粧板を仕上げに使用したカウンターはデザイン性が高いだけでなく、耐水性に優れ、お手入れも簡単です。

勾配天井の天井高を活かして設置したハイサイドライト(高窓)からたっぷりと日差しが降り注ぎます。

シンプルな家具調の造作洗面台がミラーやタイルと雰囲気よく調和しています。

電源を備え、広い作業台も設えました。
works:サーフスタイルの白い家
投稿日:2020年11月30日
葉山にて見晴らしのいい立地を生かして設計したお住まいが完成しました。





爽やかなサーフスタイルを演出しています。

シューズクロークとの間に間仕切り扉を設置することで、来客時など生活感を隠したいときには扉を閉めてすっきりと見せることが出来ます。(写真は開口時)















扉を閉めれば、来客時も気になりません。
works : 3色の壁の家
投稿日:2020年09月05日
逗子市内の閑静な住宅街に戸建住宅が完成しました。
見晴らしのいい立地、変形の敷地と周辺環境を考慮しながらご家族が心地良く暮らせるお住まいを計画しました。
外観は段々と連なる3つの壁を異なる色と素材で見せることで、リズム感のあるファサードが生まれました。
金属サイディングと天然木サイディングのコーディネートは人気の組合せ。
天然木サイディングは経年変化を楽しめる点も魅力です。
玄関の軒裏には天然木のレッドシダー材を貼りました。
玄関を開けると、中庭に面した吹抜のある明るい玄関ホールが迎えます。
木製のスケルトン階段を採用した事で、採光を妨げません。
天井に取り付けたアイアン手摺はシンプルな三角形。空間のポイントになっています。
見晴らしのいい立地を生かし、2階にLDKを配置しました。
視線の抜けるバルコニーからの眺めは抜群です。
対面キッチンを中心としたLDKはいつも家族の存在を感じられるオープンな空間。
ベースとなるナチュラルな空間にお客様の好きなポイントが散りばめられています。
キッチンの袖壁にはグレーのメトロタイルを。
壁の裏側にはリモコン類を集約させ、生活感を隠しながら便利なコーナーに。
さり気ない存在感の照明器具。
ダイニングテーブルはオーダーにてお作りしました。
食卓にも収納にもデスクにもなるフレキシブルなデザインで、お子様の成長やご家族の変化に合わせて便利にご活用いただけると思います。
テーブルトップにはカバー付きのコンセントを設置しました。
水回りは1階に集約させ、効率を考えた家事導線を計画しました。
洗面室に設置した折りたたみ式の作業台を広げれば洗濯物を畳む(アイロンかけ)事が可能。
洗う・干す・畳む・しまう の動作を最短距離で繋ぎ、理想の導線を実現しました。
works:北鎌倉の家
投稿日:2020年07月17日

風情ある北鎌倉に戸建住宅が完成しました。

交通量の多い道路面の外観は木製格子の内側に窓を設置することで、
視線を遮りながら明るさを取り入れます。
シンプルな箱型の外観に木製格子が温かみのあるアクセントになっています。

隣地にあるご実家との行き来がしやすいよう、玄関を敷地の奥に配置しました。

LDKは小上がり和室や古材で仕上げたキッチンカウンターなど、
お施主様のこだわりがつまった空間に。

大容量の壁面収納は収納やディスプレイをしながらご家族らしい空間を作り出していきます。明るく開放的なスケルトン階段は気持ちの良い読書コーナーにも。


works:おもちゃ箱の家
投稿日:2019年08月22日
ホワイト、ブルー、イエローの3色をレイアウトした、カラフルなラップサイディングの外壁が印象的な一軒家が自然豊かな神奈川県三浦市に完成しました。
片流れのシンプルなシルエットをベースに2色のボックスが付属しているような、遊び心のある個性的な外観デザインは見る角度によって異なる印象を与えます。
玄関まわり。軒裏にはレッドシダーを張りました。
1階の廊下にコンパクトな洗面台を設置。玄関の近くなのでお子さんが帰宅した際の手洗いや外出前の身支度など、家族皆が使いやすいコーナーに。
2階へ上ると、光に溢れたLDKが待っています。
勾配天井の利点を生かした、明るく開放感のあるLDK。
ハイサイドライトから明るい日差しが降り注ぎます。
天井高を生かして、和室の上にロフトを設置しました。
十分な広さで多用途に使用でき、早速お子さん達のお気に入りのスペースに。
ロフトからの眺め。ハイサイドライトから覗く景色も楽しめます。
キッチンからの眺め。対面式なのでお子さんの様子を確認しながら作業ができ安心です。
キッチン背面の一角にはPC作業などが出来るワークスペースを造作しました。
キッチンのすぐ横に洗面室・バスルームがある為、洗濯物を持ってキッチン横の勝手口からベランダへ出て干すなど、水回りの設備を一直線上にまとめたことで効率的な家事導線に。
家型のニッチや個性的な壁紙のコーディネートなど、内装にもお施主様の「楽しみながら暮らす」というお気持ちが詰まったポイントが溢れています。
広々とした子供部屋は将来的に間仕切りを立てて2部屋に分けられる様に計画しました。